top of page

お母さまがたへ


学校や幼稚園、保育所などにお子さまを通わせているお母さまグループから、わけがありますくプロジェクトの紹介と利用に関するお問い合わせがたくさん寄せられています。

その内容が当プロジェクトの主旨とは異なっていることが多いです。

個別に対応しておりましたが、そろそろ業務に支障が出そうなので、こちらへ記すことにしました。

4月以降、学校に対する要望書を提出するのでわけがありますくプロジェクトの活動を資料として使いたい。

という同じようなお問い合わせが来るようになりました。

学校へ子どもたちにマスクの着用をさせないようご要望を出すそうです。

なかにはこちらの承諾なしに無断で資料やデータをお使いになっておられる場合もあるようです。



わけがありますくの意思表示アイテムは自分では選択できない事情によりマスクの着用が難しい「ごく少数 」の方を対象としています。

マスクの着用をしないことを自ら決めた人のためのものではありません。

また全ての子どもを対象とするものではありません。

これから暑い季節を迎えます。

大切なお子様方の体調についてご心配は尽きないでしょう。

マスクの正しい着用方法やガイドラインの設定は早急に整えるべきことです。 特に熱中症に関しましては、事故が起こらないよう大人が具体的な対策をしなければならないでしょう。 でも、ちょっと待ってください。

その要望書はもしかして,

 マスクは身体に悪いから着用はするべきではない。

という内容ではないですか? そうだったら、わけがありますくプロジェクトの資料は添えないでください。

なぜなら、先方があなたの主張と当プロジェクトの目的を混同し間違ったメッセージが伝わってしまう可能性があるからです。 義務教育における学校は色んなバックグランドを持った子ども達が一緒に過ごします。

その中にマスクを着用すると心身に大きなダメージあるお子さまがいるので例外として配慮してください。

というのが わけがありますくプロジェクト の考えです。 さて、学校にはマスクの着用ができないお子さまがいると同時に周囲にマスクの着用をしてもらわないと困るお子さまも存在します。

わけがありますくプロジェクトはどちらのお子さまも丁寧に扱いたいと思っています。 わけがありますくプロジェクトは、皆がそれぞれの立場で相手のことを考えようという姿勢を大切にします。

だから、マスク着用は害悪でしかなくマスクは不要、という主張には賛同しません。

そのような主張をする場でのご利用や紹介はお断りします。

わけがありますくプロジェクトの意思表示アイテムは小さな事業所が、

車椅子のユーザーだったり、特別支援学校に通学していたり、器質的に生きづらさを抱えながら生活している子どもたちやハンディキャップのある人のために用意しました。

ゴムでできた救命ボートのようなものです。

そして多くの方がひっくり返らないようサポートしてくださりやっとここまできました。

お困りとは存じますが、いま皆さまがたくさん乗ってこられると、このボートはあっという間に沈んでしまいます。

子育てでお忙しいことでしょう。

また、突然降りかかってきた災厄の中でのご苦労は十分でないかもしれませんが想像しております。

それを承知の上であえてお願いします。

わけがありますくプロジェクトの活動や意思表示ツールのご利用に関しては、サイト上にある利用規約をよく読んだうえで、慎重に扱ってください。


そして学校や幼稚園、保育所などで子どもたちが安全かつ健全な教育が受けられ気持ちよくすごせるよう皆様はご自分でお船を造ってください。

素敵なお母さまばかりですからきっと素晴らしいものができると信じています。

どうぞよろしくお願いします。



わけがありますくプロジェクト

代表 鈴木玲嘉


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page